実際に退職してみた

しばらくブログの更新をサボっていましたが、その間に退職届を出して、遂に退職いたしました。別に無謀とかではないと思います。計画的退職です。生活防衛資金(最低でも無収入で2年ほどは暮らせる資金があればなんとかなる…と思う。まぁ、その辺は努力次第かな?いざとなったらバイトでもパートでもする)

とにかく我慢しながら働くことから逃げ出したい!

退職するにあたって色々な手続きがありますが、実際に退職すると国民健康保険とか国民年金とか企業年金を個人年金に移す手続きとかあります。

目次

退職時に会社から絶対にもらう書類

退職する場合は次の担当者に引き継ぎは出来ればした方がいいです。実際に私もやりました。そして年休も完全に消化!で、いよいよ退職

退職した会社から10日くらいすると普通の会社なら何も言わなくても離職票①と② そして失業証明書が届くはずです。届かない場合はやめた会社に電話するのも嫌だけど、絶対にもらう事。

これをもらわないと失業手当の手続きとか国民年金、国民健康保険の手続きができない。

最寄りの役所で国民年金、国民健康保険の手続きをする

役所に行って厚生年金から国民年金に変更の手続きがいる。そこで必要なのが退職した会社の失業証明書と離職票(離職票は予めコピーを取っておいた方が良い)そして、生活資金に支障がなければ国民年金は普通に収めた方が良い(付加年金も400円だから納めていた方がいいかも?詳しくは役所の担当者に聞いた方がいい。聞いた感じだは老齢年金をもらう歳になってから年金の額が少し増える)

国民年金の減免処置とかもあるけど、当然ですが年金もらう歳になって年金額が少なくなるか、60歳超えても国民年金を納めたいとダメとかになる。でも最近、国民年金は65歳まで納めなければならないって言う法案が考えられているそうな…。こんな法案最悪やな…

ついでに国民健康保険の手続きもする。国民健康保険は減免処置はできる場合はした方がいい。国民健康保険の減免処置は退職時の理由によって違ってくる。自己都合で退職の場合はまるまる払わないとダメなので結構な出費です。

私の場合は脳腫瘍の障害が原因で退職したので半額くらいになりました。国民健康保険の減免処置はハローワークに行って特定理由離職者の証明がいる。そして、私の地域ではハローワークで医者の意見書っていう証明書の様な紙をもらってハーローワークに提出する。特定理由離職者っていうものは会社が決めるのじゃなくてハローワークで決まる。そしてハローワークでもらった書類を役所に持って行って減免処置の申請をしてもらう。結構面倒ですが、生活防衛資金をなるべく減らしたくないので頑張ってやりましょう(普通の自己都合で退職した場合は当然ですがまるまる払わないといけないと思う。でも、どうしても国民健康保険を払えない場合もあると思うので、役所の担当者に相談するといいかも)

市民税は昨年の収入で決まる

役所に行ってついでに市民税の減免も申請しようと思ったけど、昨年の年収が400万以上あると減免処置が受けられないです。仕方ない(地域によって制度が違っていたりするので役所で聞いてみた方が良い)

市民税の振り込み用紙は比較的早く自宅に届いたので速攻で1年間の市民税を一度にを納めました。市民税の納める度にコンビニに行くのも邪魔くさいし、税金を納めるのは国民の義務…。有効活用してくださいお願いだから…。

会社に企業年金(確定拠出年金)がある方は個人年金に口座を半年以内に移す

退職した会社に確定拠出年金がある人は半年以内に個人年金の口座に移す。確定拠出年金の無い人は無視してても良い。

退職した会社から1ヶ月位すると確定拠出年金の連絡っていうハガキが来ると思うので、個人年金の口座に移す。私の場合はSBI証券で積立NISAをしていましたから、そのSBI証券繋がりで『SBIベネフィット・システムズ』って言う口座を開設してiDECO(個人年金)運用することにしました。今現在は無職状態なので掛け金は少ないですけど…。

この企業年金から個人年金に資産を移すのにSBI証券から書類一式が送られてくるのですが、どうやっていいのか分からず、書類関係で未記入とか不備とかで送り返されて来たり…。まぁ、なんとかSBIベネフィット・システムズの口座に移すことができたので良しとしましょう。あとは長い目でインデックスファンドで運営しようかと思っていますがどうなる事かは、まだまだ勉強中なので…投資って難しい。私の頭ではよく分からないことばかりでして…。

とりあえず企業年金から個人年金(iDECO)に移せた。と言っても年金なので60歳までは引き出せないですので、気長に調べます。

年末調整はないので確定申告ですね翌年の3月

今まで会社勤めていた時は年末調整って言うのを毎年、行っていたのですが、無職になってからは翌年の3月に確定申告をしなくてはなりません。来年は確定申告にも挑戦する。

フリーランスにもなっていないのですが、確定申告をすると税金が返って来たりと、やらないと損かも?

来年の3月に確定申告の初挑戦します。

当分はハローワークで転職活動しながら失業手当を貰って生活してますが…

退職してから約5ヶ月になります。ハローワークで就職相談とか活動やっていますが、なかなか良い感じの会社はないですね(55歳超えて何を言ってるのか?しかも、障害で退職したので障害をオープンで転職活動するか、クローズで転職活動するか、どちらにしても私にできる様な仕事は殆どないです。もっと若かったらある程度あるのかもしれないけど。気長に探します。

私の場合は特定理由離職者で360日間の失業手当がもらえるのですが、そろそろ5ヶ月目。ハローワークで相談すると職業訓練学校へ失業手当もらいながら入学したらって言われたので考え中です。

この記事を書いた人

生まれも育ちも兵庫県です。
2022年、病気が原因で退職する。脳腫瘍で約半年入院、退院してからも約半年はリハビリ生活。趣味だった車の運転は出来ないけど、運よく元気で生きています。
健康に生きていける事こそが、一番の節約になると最近になってやっと気がつく。
これからの人生は好きに生きていく事。会社の人間関係とか悩むのは、もうそろそろ辞めよう。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次