自分に合った節約

節約の方法は沢山あるけれど、私がお勧めしたいのはクレジットカードのポイントを貯めると言う方法です。
クレジットカードをなんらかの事情で作れない人は諦めてください。
各お店で発行しているポイントカードで地道にポイント貯めて、ポイントの移動で貯めてゆくしかないです。まぁ、基本はポイントカードもクレジットカードもポイントの移動っていう所は一緒ですけど…。

お店で発行しているポイントカードはお店が儲かる仕組みにしかなってないんですよ。良いお客様になってと言うかリピーターですね。基本的にはこのお店でしか使えないポイントです。

クレジットカードのポイントはちょっと違っていて、ポイントの移動が柔軟に対応出来る。

例えばEPOSゴールドカードには選べるポイントアップがあります(3店しか選べないけど…)そこに6GRAM(今はMIXI Mって言うらしいけどね)って言うMIXIの発行しているプリペイドカードにEPOSゴールドカードでチャージして使う。

要らないものまで買ったらあかんで!それは節約やなくて浪費や!

EPOSゴールドカードは基本還元率が0.5%で決して特にお得な事はない。今時は1%還元率って言うクレカもあるくらい。
ただ、選べるポイントアップにMIXIを登録するとポイント還元率が3倍の1.5%になる。

リアルに発行している6GRAMカードはVISAブランドのカードです。これはVISAタッチで使うことが出来るカード。
アプリで使うのはバーチャルカードで支払い用にチャージして使える(バーチャルの方はJCBかVISAを選べる)

バーチャルカードにチャージしてQUICPayで使う。QUICPayが使えるお店は結構沢山あるコンビニ、薬局、本屋、それとSuicaのチャージも出来る。(まさにUSBハブならぬプリペイドハブとして使える)

チャージするという一手間はかかるけれど、慣れれば簡単でチャージ用のクレジットカードを登録するだけで良い(ここではEPOSゴールドカード)

コンビニ専用なら三井住友カード(NL)も良い。なんとポイント還元率がIDでの支払いじゃなくてVISAタッチで決算すると5%です。コンビニとマクドナルドは…。まぁ、この激アツなサービスはいつ終了するか分からないのだが、コンビニをよく使う人なら持っていて損な事はない。年会費もかからないしね

そして、溜まったポイントはAmazonギフトにチャージすると言う黄金のローテーションが完成する。

言わなくても分かるけどAmazonには腐るほど商品がある。

(つづく)

この記事を書いた人

生まれも育ちも兵庫県です。
2022年、病気が原因で退職する。脳腫瘍で約半年入院、退院してからも約半年はリハビリ生活。趣味だった車の運転は出来ないけど、運よく元気で生きています。
健康に生きていける事こそが、一番の節約になると最近になってやっと気がつく。
これからの人生は好きに生きていく事。会社の人間関係とか悩むのは、もうそろそろ辞めよう。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次